作業者の負担を軽減するAMRのSyrius(シリウス)。既存倉庫の改造が不要で操作もシンプルなため、導入後すぐに稼働させ効率化を狙えるAMRロボットです。
ここではスペックや特徴などについて詳しく紹介するので導入を検討している場合は参考にしてください。
タブレット有無 | 有 |
---|---|
サイズ |
FlexComet 縦630mm×横470mm×高さ1300mm |
最大積載量 | FlexComet 50㎏ FlexSwift 100kg FlexPorter 300kg |
最大速度 | FlexComet 2.0m/s FlexSwift 2.0m/s FlexPorter 2.0m/s |
連続稼働時間 | FlexComet 12時間 FlexSwift 8時間 FlexPorter 8時間 |
充電時間 | FlexComet 3時間 FlexSwift 4時間 FlexPorter 2時間 |
接続方式 | Wi-Fi ①ロボットは最も近いルーターまたはワイヤレスAPから15m以内にいる必要があります。 ②各ロボットに必要なWi-Fiスピードは少なくとも0.25Mbps(ダウンロード)です。 |
最小通路幅 | FlexComet 80cm FlexSwift 90cm |
安全性能 | 本体に搭載した3Dビジョンモジュールと単眼LIDAR、超音波探知機等により周囲の環境を高精度認識し、自己位置推定 非常停止スイッチ Swift: +安全ライト |
Syrius(シリウス)は最大積載重量300kgと重量のある荷物に対応しながらも、最大速度2m/秒でスピーディなピッキングが可能。走行幅は80cmとスリムな車体のため、レイアウト変更が不要です。
既存のWMS(在庫管理システム)と連携するだけで稼働開始。複雑な初期設定が不要で、最短2時間での設置が可能。労働力不足を補い、“即戦力”として現場に貢献します。
Syrius(シリウス)は、RaaS(Robotics as a Service:ラース)での利用も可能。初期投資を抑え、現場の状況に最適な台数のロボットで運用することができます。また既存の倉庫管理システムと連携ができるので、システムを一から構築する必要がなく手軽にAMRロボットを導入できます。
費用についてもチェックしておきましょう。シリウスは、初期費用ゼロ、導入、保守含め、すべて月額料金でカバーします。さらにロボットレンタルサービスを利用できるので、メンテナンス費用の点においてもメリットがあるでしょう。
またAMRの導入を検討する際にはタブレットがあるかどうかが大切なチェックポイント。タブレット付きのAMRなら、自ら判断し行動することができる高性能な搬送ロボットになります。
タブレット付きのAMRについて詳しく解説しているのでチェックしてみましょう。
EC・通販物流⽀援サービスを中⼼とした物流サービス事業を展開する、株式会社関通での導入事例です。
1200㎡の倉庫にAMRロボット30台導⼊。その結果、「1⽇の出荷量が倍増した」「1⽇のピッキング効率が3倍に向上した」「50%の保管エリアを節約できた」などの実績に繋がっています。
中国の大手医薬品のEC企業で、300坪のピックアップエリアに対しAMRロボットを16台導⼊した事例です。システムとの接続を含め、1週間で導入が完了。結果、作業員人数の50%削減に成功し、オーダー単位の出荷時間が50%短縮しました。
Syrius(シリウス)の代理店は、シーネットIoTソリューションズ、ジャロック、船井総研、ブライセン、関通、ROBOCREWです。シリウスがスムーズに動くためのシステムを提供している代理店が揃っています。
Syrius(シリウス)の代理店
「シーネットIoTソリューションズ」の詳細を確認
ここでは「タブレット付きAMRロボット」4製品をピックアップ(※1)。アパレルの倉庫などで大活躍な50kg以下の小物を運ぶタイプと飲食系の倉庫などで導入される51kg以上の重量物を運ぶタイプに分けて、各製品の対応範囲をご紹介しています。
低コストでAMRロボットを導入するにはRaaS(ラース)に対応しているメーカー・代理店を選ぶのがカギ。RaaS(ラース)とは、ロボットを購入せず月額定額制のレンタルで利用できるサービスです。費用を抑えて導入したい方は、RaaS対応の有無もチェックしてみてください。
既存WMSと連携可・
通路幅80cm~対応で
レイアウトもシステム
も変更不要で楽々導入
エレベーター
システムと連携して
フロア間移動可で
可能性が拡がる
日本初(※2)
RFIDリーダー搭載で
商品を自動判別し
工数削減
4~5カ月で導入完了後
毎週の定例MTGで
現場をフォローし
不安を徹底解消
※2 2022年4月調査時点。