人数に頼らない現場づくりを促進「AMRロボット導入計画」 » AMRロボットの基礎知識と選び方 » 高速移動ができる
AMRロボットを探す

高速移動ができる
AMRロボットを探す

AMRロボットが速く移動すれば、工場や倉庫内の搬送スピードがさらにアップします。
しかし人と協働するロボットなので、高速であっても安全性の確保は重要です。ここでは高速で移動できるAMRロボットを紹介します。

「2.0m/s」以上の速さで移動するAMRロボット

「FlexComet」「FlexSwift」
「FlexPorter」

FlexComet
※引用元HP:Syrius公式HP
(https://syriusrobotics.co.jp/products/flexcomet/)

シリウスのロボットはセンサーなどで情報収集し自己位置を推定して走行するロボットです。2.0m/s(秒速2メートル)の最高速度で搬送できます。
80cmの通路幅があれば走行可能。走行ルートに人や障害物があると自動認識し、停止や回避します。

SyriusのAMRを
もっと詳しく

「MiR250」「MiR600」

MiRロボット
※引用元:カンタム・ウシカタ公式HP
(https://www.kantum.co.jp/product/amr-mir-robots.html)

MiR250は580mm×800mm×300mmとコンパクトな本体のため、棚やドア、荷物などのすき間でも最大速度およそ2.0m/sでの運搬が可能です。
センサーで自己位置や障害物を認識し、安全で効率的な走行を実現しています。

MiRロボットのAMRを
もっと詳しく

「OTTO100」「OTTO750」「OTTO1500」

OTTO(オットー)
※引用元:アルテック公式HP
(https://smart-logistics.altech.jp/amr/otto/otto100.html)

OTTOのロボットは2.0m/sの最高速度で、段ボールなど軽い荷物からコンテナなど1,900kgまでの重量物を運びます。
LIDARで人や障害物を自動回避し、ライトや音でロボットの位置や進行方向を周囲に知らせ安全に走行します。

OTTO(オットー)のAMRを
もっと詳しく

ForwardXシリーズ

ForwardX(フォワードエックス)
※引用元:物流倉庫プランナーズ公式HP
(https://lplanners.jp/products/forwardx-amr/)

ForwardXシリーズは、より速く重量物を運べるように設計されたロボットで、最高速度は2.0m/sです。
既存システムとの連携はもちろん、自動ドアやエレベーターなど施設内機器と連携すれば、さらにスムーズに運搬できます。

ForwardXのAMRを
もっと詳しく

「Boxer」

Boxer(ボクサー)
※引用元:CREARPATH公式HP
(https://www.clearpathrobotics.com/assets/guides/noetic/boxer/index.html)

Boxerは産業用アプリケーションの試作と開発のための大型屋内ロボットプラットフォームです。
OTTO Motorsの「OTTO 100」を採用、ハードウェアを追加して簡単に拡張でき、最高速度は2.0m/sです。

BoxerのAMRを
もっと詳しく

「RMS-10B1」「RMS-10E1」
「RMS-15E1」

THOUZER(サウザー)
※引用元:Doog公式HP
(https://doog-inc.com/type-transport/)

走行方法は反射ラインに沿った自動走行、レーザセンサーで追従対象を区別する自動走行、周囲の環境を記憶する自動走行の3つから現場に適したものを選択できます。いずれも最高速度は2.8m/sでの運搬が可能です。

早さのほかに積載重量で
AMRロボットを探す

秒速2メートルは、人が小走りする速さと同じくらいのスピードです。人との協働で安全性を考えるとそれくらいの速度が適しているのでしょう。
作業のスピードアップにAMRの速度も大切ですが、どれくらいの重さの荷物が載せられるのかも重要です。

このサイトでは積載重量別にAMRロボットを紹介しているので、ぜひご覧ください。

進化を続けるAMRロボットで現場の生産性をアップ!

対人・対障害物への安全性が高く、ガイドの設置コストが不要のAMRロボットは日々進化を続けています。
当サイトでは「指示だし簡単な小型」「精緻なコントロール」「重量級可搬」などかゆいところに手が届くAMRロボットも紹介していますので、あわせてご覧ください。

おすすめAMRロボット3選

AMRロボットメーカーの
機能・性能一覧をみる

現在AMRロボットの導入を検討している方向けに、もう一歩踏み込み、「小回りの利く小型」「精緻なコントロール」「重量級可搬」のかゆいところに手が届くAMRロボットを紹介します。

通路が狭い
小規模工場向け
AspinaAMR
(ASPINA(シナノケンシ))
ASPINA(シナノケンシ)
引用元:AspinaAMR(ASPINA(シナノケンシ))公式サイト
(https://jp.aspina-group.com/ja/products/amr/)
可搬重量100kgまで

狭いスペースで
稼働できる小型機
1辺60cmのコンパクトサイズで狭い通路(最小通行幅80cm)でも使用可能。コンパクトでも100kgまでの荷物を運べる。

公式サイトから
お問合せ・資料請求

詳細情報をもっと見る

工場・製造業等の
組立ライン補助向け
iRAYPLE
(LINX)
iRAYPLE(LINX)
引用元:iRAYPLE(LINX)公式サイト
(https://linx.jp/product/robot/)
可搬重量1000kgまで

高精度な制御機能で
組立装置とも連携よし
2次元コード誘導も併用でき、組立装置などへの部品供給に必要な正確な位置合わせが可能。(停止精度±5mm、停止角度±0.5度)

公式サイトから
お問合せ・資料請求

詳細情報をもっと見る

大型部品などを扱う
重工業・製造業向け
EVOcart™
(PLiBOT)
EVOcart™(PLiBOT)
引用元:EVOcart™(PLiBOT)公式サイト
(https://www.plibot.co.jp/products/oppent-evo/cart/)
可搬重量2000kgまで

高い耐荷重能力
最大積載量2500kg
高い耐荷重能力と堅牢な設計が求められる最大積載量2トン以上のAMR。

公式サイトから
お問合せ・資料請求

詳細情報をもっと見る