シーネットIoTソリューションズは、Syrius(シリウス)のAMRロボットを取り扱う販売代理店。販売のみならず、レンタルでもAMRロボットを提供しており、導入コストを抑えられるのが魅力の代理店です。
ここでは、シーネットIoTソリューションズが取り扱うAMRロボットの特徴、ロボット関連のプレスリリースなどをご紹介します。
シーネットIoTソリューションズは、物流業務効率化のためのIoT技術応用製品を専門に展開する企業です。
主に、物流や製造現場のピッキングなどに適した「音声認識システム」「物流IoT」「カメラソリューション」などの製品を提供しています。
システム会社のシーネットIoTソリューションズでは、システムの更新などの手間を抑え、楽にIoT製品の導入ができることが魅力。
独自のパッケージサービス「ci.Pacific/運搬支援AMR」により、WMSとAMRロボットのシームレスな連携が可能です。既存WMSのまま導入できるため、AMRロボットのための新たなシステム開発は不要です。
月額定額制でAMRロボットをレンタルできる「RaaS(Robotics as as service:ラース)」に対応しているため、月額100,000円(税込)でSyrius(シリウス)をレンタルできます(※)。端末5台からのスモールスタートにも対応しているため、小規模からの段階的な導入を叶えます。
※2022年4月8日調査時点
シーネットIoTソリューションズは、Syrius(シリウス)のAMRロボットを取り扱っています。
Syrius(シリウス)は、最大積載重量300kgと重量のある荷物に対応しながらも、最大速度2m/秒でスピーディなピッキング作業が可能なAMRロボット。
最小走行幅80cmとスリムな設計なため、倉庫レイアウトを変更せずに導入可能。また、導入に至った際の現場配置は最短2時間で終えることができます。アプリ一つのみで倉庫内のマッピングを行えるため、導入時間・工数の削減が可能です。Syrius(シリウス)は労働力不足を補い、「即戦力」として現場で貢献してくれるでしょう。
※300平米/4台稼働とした場合
シーネットIoTソリューションズが扱う「Syrius(シリウス)」
のAMRを確認
ここでは、Syrius(シリウス)のAMRロボットを取り扱うシーネットIoTソリューションズを紹介しました。既存WMSのまま月額レンタルで利用できるため、初期費用を抑えたい現場に適した代理店です。
人手不足の解消やコスト削減につながるAMRロボットですが、さらなる現場の負担削減を狙うならタブレット付きAMRロボットがおすすめです。あらかじめAMRロボット本体にタブレットが付いていることで、作業員が自身がタブレットを操作する必要がなく、ハンズフリーで業務に取り組むことができます。
このサイトでは積載重量別に、操作がしやすいタブレット付きのAMRロボットを紹介していますので、併せてぜひご覧ください。
『AMRで変わる物流現場!省人化と働きやすい環境作りのための現場改善セミナー』と題したオンラインセミナーを開催。
「人手不足を解消したい」「コロナ禍でも安心して働ける環境を作りたい」といった企業の要望に応えるソリューションを”物流のロボット化”から提案しました。シーネットIoTソリューションズでは、物流現場に向けたオンラインセミナーを定期的に開催し、現場の
課題解決の糸口を提供しています。
日本を支えるものづくりを営む中小企業とビジネスをつなぐ総合展示商談会『中小企業 新ものづくり・新サービス展』にAMRロボットを出展。
「情報・通信」「医療・生活・ヘルスケア」など数ある中で、「物流」ゾーンで展示を行い、来訪者にAMRロボットが実際に動く様子や、タブレット画面の見え方を体験してもらいました。
ここでは「タブレット付きAMRロボット」4製品をピックアップ(※1)。アパレルの倉庫などで大活躍な50kg以下の小物を運ぶタイプと飲食系の倉庫などで導入される51kg以上の重量物を運ぶタイプに分けて、各製品の対応範囲をご紹介しています。
低コストでAMRロボットを導入するにはRaaS(ラース)に対応しているメーカー・代理店を選ぶのがカギ。RaaS(ラース)とは、ロボットを購入せず月額定額制のレンタルで利用できるサービスです。費用を抑えて導入したい方は、RaaS対応の有無もチェックしてみてください。
既存WMSと連携可・
通路幅80cm~対応で
レイアウトもシステム
も変更不要で楽々導入
エレベーター
システムと連携して
フロア間移動可で
可能性が拡がる
日本初(※2)
RFIDリーダー搭載で
商品を自動判別し
工数削減
4~5カ月で導入完了後
毎週の定例MTGで
現場をフォローし
不安を徹底解消
※2 2022年4月調査時点。