人数に頼らない現場づくりを促進「AMRロボット導入計画」 » 一歩先を行く大手企業のAMRロボット導入事例 » 「Amazon」倉庫のAMRロボット
導入事例

「Amazon」倉庫のAMRロボット
導入事例

多くの人が利用するAmazonは多種多様な商品を扱っています。それらを保管している倉庫は大きく、全国にいくつもあります。
急増する注文に対応するため、どんなロボットを導入し、運用しているのかご紹介します。

Amazonが倉庫にロボットを導入した経緯

近年EC需要が様変わりしたことで、Amazonでもネット通販の注文が急増しています。それに伴い倉庫での作業も増え、重要度も高まっていますが、長時間の過酷なシフトや深刻な事故が発生するなど、問題も発生。
作業員の負担を減らし、安全で働きやすい職場環境に整備することを目的に、ロボットが導入されました。

ロボットはスピーディな配送に応えられるだけでなく、安全な施設運営や、2025年までに現場の災害を50%減らす目標達成への大きな役割を果たしてくれます。

Amazonの倉庫に導入されているロボットの役割

Amazonの数ある倉庫の中で、大阪府茨木市にある「茨木FC(フルフィルメントセンター)」はスピード配送を支える重要な物流拠点です。QRコードが一定間隔に貼られた床の上を、商品棚を運ぶロボットが移動し、人は定位置で作業できるようにしています。

車輪付きのロボットが倉庫内を動いて商品を運び、人が商品を乗せると次の作業や商品をピックアップするために移動。産業用ロボットアームは、荷物が入ったカートをベルトコンベヤーから棚やカートに載せ、AI(人工知能)を搭載したフォークリフトは、空になったカートを集めて運搬します。

Amazonの倉庫にロボットを導入した結果

ロボットを導入した茨木FCなどでは、人が定位置で作業できるようになったことで、移動にかかる身体への負担を大きく軽減できています。

ところが倉庫作業のすべてが自動化できているわけではありません。Amazonのように扱う商品の大きさや重さがバラバラだと、動きが変動的になるため、まだまだロボットでの自動的化が難しいのです。棚入れや棚出しといった作業は、現状ではロボットには難しく、人の方が効率良く作業できます。

倉庫業務を変えるなら
「タブレット付きAMRロボット」の導入がおすすめ

人との協働作業で、ピッキング作業を効率化してくれるのが「AMRロボット」です。人とロボット、それぞれの得意を活かし、効率化と工数削減が狙えます。

さらなる工数削減を狙いたいなら、AMRロボットの中でもより工数が減らせるタブレット付きAMRロボットがおすすめ。あらかじめタブレットがついていることで、作業員が自らタブレットを持つことなくハンズフリーで業務に取り組むことができます。

このサイトでは、タブレット付きAMRロボット4製品を厳選しています。AMRロボット選びの参考にしてみてください。

現在AMRロボットの導入を検討している方向けに、もう一歩踏み込み、「小回りの利く小型」「精緻なコントロール」「重量級可搬」のかゆいところに手が届くAMRロボットを紹介します。

通路が狭い
小規模工場向け
AspinaAMR
(ASPINA(シナノケンシ))
ASPINA(シナノケンシ)
引用元:AspinaAMR(ASPINA(シナノケンシ))公式サイト
(https://jp.aspina-group.com/ja/products/amr/)
可搬重量100kgまで

狭いスペースで
稼働できる小型機
1辺60cmのコンパクトサイズで狭い通路(最小通行幅80cm)でも使用可能。コンパクトでも100kgまでの荷物を運べる。

公式サイトから
お問合せ・資料請求

詳細情報をもっと見る

工場・製造業等の
組立ライン補助向け
iRAYPLE
(LINX)
iRAYPLE(LINX)
引用元:iRAYPLE(LINX)公式サイト
(https://linx.jp/product/robot/)
可搬重量1000kgまで

高精度な制御機能で
組立装置とも連携よし
2次元コード誘導も併用でき、組立装置などへの部品供給に必要な正確な位置合わせが可能。(停止精度±5mm、停止角度±0.5度)

公式サイトから
お問合せ・資料請求

詳細情報をもっと見る

大型部品などを扱う
重工業・製造業向け
EVOcart™
(PLiBOT)
EVOcart™(PLiBOT)
引用元:EVOcart™(PLiBOT)公式サイト
(https://www.plibot.co.jp/products/oppent-evo/cart/)
可搬重量2000kgまで

高い耐荷重能力
最大積載量2500kg
高い耐荷重能力と堅牢な設計が求められる最大積載量2トン以上のAMR。

公式サイトから
お問合せ・資料請求

詳細情報をもっと見る