作業者の負担を軽減するAMRのCYBERDYNE搬送ロボット(サイバーダイン)。工場やオフィスなどでの搬送作業をマーカーレスで行い、スマートなロボット化を可能にしてくれます。
ここではスペックや特徴などについて詳しく紹介するので導入を検討している場合は参考にしてください。
タブレット有無 | 記載なし |
---|---|
サイズ | 縦632mm × 横610mm × 高さ550mm |
最大積載量 | 200㎏ |
最大速度 | 0.5m/s |
連続稼働時間 | 4時間 |
充電時間 | 記載なし |
接続方式 | 記載なし |
最小通路幅 | 記載なし |
安全性能 | 記載なし |
CYBERDYNEの最大積載量は200㎏。重量のある自動車部品など金属類のピッキングも可能です。工場や倉庫での搬送作業をマーカーレスで行うため、搬送経路の設定や屋内フロアの移動は自由自在。これまでのAGVより自由度の高い物流ロボットとなります。
使いたいときに手間なくすぐ稼働してくれる物流ロボットです。タッチパネル方式のリモートコントローラにより簡単に設定が可能。自律動作機能により、搬送経路間の動作設定は不要で手間がかかりません。ロボット本体のボタンを押すだけでスタートできます
モジュール構造により、搭載式、牽引式、搬送物に適した搬送方法をカスタマイズできます。また管理サーバにより、複数台のロボットを用いた搬送経路コントロールもWi-Fiを用いて行えます。
CYBERDYNE搬送ロボット(サイバーダイン)は、磁気テープやマーカー等の誘導線が不要なため、大きな工事なく簡単に導入することができます。簡単とはいえ、オプションで自社に適した搬送方法に合わせられるカスタマイズ性も備えています。
人手不足の解消やコスト削減につながるAMRですが、導入する際にはタブレットがあるかどうかも大切なチェックポイントです。タブレット付きのAMRなら、自ら判断し行動することができる高性能な搬送ロボットになります。
タブレット付きのAMRについて詳しく解説しているのでチェックしてみましょう。
導入事例の記載は見つかりませんでした。
CYBERDYNE搬送ロボット(サイバーダイン)の代理店は、CYBERDYNEです。CYBERDYNEは工場や倉庫の搬送ロボットだけでなく、医療・清掃など多様な分野で高品質な製品を提供しています。
ここでは「タブレット付きAMRロボット」4製品をピックアップ(※1)。アパレルの倉庫などで大活躍な50kg以下の小物を運ぶタイプと飲食系の倉庫などで導入される51kg以上の重量物を運ぶタイプに分けて、各製品の対応範囲をご紹介しています。
低コストでAMRロボットを導入するにはRaaS(ラース)に対応しているメーカー・代理店を選ぶのがカギ。RaaS(ラース)とは、ロボットを購入せず月額定額制のレンタルで利用できるサービスです。費用を抑えて導入したい方は、RaaS対応の有無もチェックしてみてください。
既存WMSと連携可・
通路幅80cm~対応で
レイアウトもシステム
も変更不要で楽々導入
エレベーター
システムと連携して
フロア間移動可で
可能性が拡がる
日本初(※2)
RFIDリーダー搭載で
商品を自動判別し
工数削減
4~5カ月で導入完了後
毎週の定例MTGで
現場をフォローし
不安を徹底解消
※2 2022年4月調査時点。